新着情報
※ 現在、手話講座実施中のため、申込受付は行っておりません。※
次回講座の募集開始時に、ご連絡を希望される方は
右の+ボタンを押して開くフォームよりご登録ください。
手話講座の特長
笑う・動く・身につく。 楽しく手話を学ぶなら、oioiのオンライン手話講座
ドラマ「silent」「星降る夜に」を見て手話を学びたいと思った方、
手話に興味があるけれど、周りに手話教室や手話講座がない方。
ぜひ、oioiの手話講座で手話を学んでみませんか?
oioiは、「楽しみながら学ぶ」ことを大切にしています。
「手話は難しい」と思っている人も、チャレンジをためらっている人も、まずはoioiの講座で「楽しく」手話に触れてほしい。
その思いを胸に、笑顔で受講でき、簡単な日常生活レベルの手話を分かりやすく覚えていただけるレクチャー方法を取り入れています。
メディア掲載・受賞
講師紹介
個性溢れる講師たちが、みなさまをお迎えします!
講師が誰になるかは、当日zoomに入ってからのお楽しみ!
ぜひぜひオンライン手話講座をお楽しみください♪

りょーじ
(きこえない)
「大人になってからだと、手話を覚えられるか不安」という方もいらっしゃると思います。
私も大学生になってから手話を学び始めたので、覚えにくい単語の覚え方を独自で開発しました。
オリジナリティあふれるレクチャー方法で楽しく手話を学べます。
他にも、普段質問しづらい「きこえないこと」について遠慮なくきいてください!喜んでお話します!

りゅうじ
(きこえる)
手話にハマったのは、大学の手話の授業を担当していた、オモロイ先生との出会いがきっかけでした。
みなさまにとって、私もそんな存在になれるように「楽しく元気に面白く」をモットーに講座を進めていきます。
忘れても、ダイジョーブ!もう1回覚えたら、ダイジョーブ!
一緒に楽しく学んでいきましょう。

めろん
(きこえる)
大学入学初日にきこえない友人と出会い、4年間、生活を共に過ごしながら手話を習得しました。
oioi内では打ち合わせ・イベントなどで通訳も担当しています。
色んなきこえない人に出会った経験から、手話の表現方法の多様さ、オモシロさをお伝えしていきます。

ひろ
(きこえる)
何事も新しいことをする時は楽しみながらできることが一番だと思っています。
本講座では、みなさまの緊張をほぐすことを心掛け、よりオモシロい講座になるような雰囲気をつくっていきます。
2018年ごろから、環境によってきこえづらいことが増えてきました。
そんな体験談も講座内でお話しします。
受講者の声
-
七香さん 「自分では気づくことのできなかった魅力に気づかされた”oioi手話講座日記 vol,1」という熱い感想をいただきました!
-
こだまちゃん 『合言葉は「大丈夫!」ONLINE手話講座に参加してみた!』という記事を書いていただきました!
-
Yさん 男性(60代) 一緒に参加してるみなさんが初めて会ったとは思えないほど早く仲良くなれて とても良いなと思っています。
連続で参加していますが、構成は同じでも、参加してるみなさんが違うので以前とは違う気づきをもらえたり、「あ!それいい表現!」っていうのを真似したりできて、すごく勉強になります。 -
Kさん 女性(40代) とにかく手話に触れ続けることが大事だと思って参加していました。 少しずつ苦手なことも分かるようになり復習も苦手を中心にするようになりました。
最近ニュース内で手話が出てきたときにいくつか「分かる!」と 思える単語があって教えていただいたことは0じゃないと少し自信になりました。 -
Yさん 女性(10代) 参加するたびに、他の受講生のみなさんとの絆が深まっていると感じていました。
手話を学ぶだけじゃなくてこころも変わってる、成長していってると思えます。 -
Mさん 女性(40代) 最初は緊張して表情も固かったが、繰り返しoioiさんやみなさんと 一緒の時間を過ごしている内に心がほぐれて 笑顔が増え、手話も以前よりスムーズに出てくるようになりました。
-
Sさん 女性(30代) もともと、新しい輪に入るのがすごく苦手でサークルなどに入るのも苦手でした。
仕事で少し手話を使う機会があったので講座に参加していたため 正直、こんなに他の受講生のみなさんと仲良くなろうとも こんなに仲良くなれると思っていませんでした。 -
Kさん 男性(40代) 学生時代は話すことが苦手で、誰とも喋らない時期がありました。
oioiさんの講座に出会ってから、自分の気持ちと言葉が一致することができて 大袈裟かもしれないけど生きることが楽しくなりました。 -
Oさん 男性(10代) 小学校の時少しだけ手話を勉強しましたが、その時よりもっと楽しく もっとスムーズに覚えることができました。
自分の思ってることを伝えたり表現する方法を 手話を通じて学ぶことができました。
今はきこえない人は周りにいないけどいつかその時に 使えることができるようにもっと勉強したいです。 -
Hさん 女性(30代) 最初は表情を出したり手話を表現することが難しかったのですが、生活の中で使える手話もたくさん教えてもらえたので嬉しかったです。
oioiさんも他の受講生のみなさんにも会えるこの時間を毎週楽しみにしています。
その他の受講生の熱い声はこちらから!
※上のボタンをクリックすると、口コミサイトが開きます。
応援メッセージ

天道清貴さん
シンガーソングライター
(2021年5月~6月、8~11月に受講)
私は”聴こえない人にも自分の音楽に込めたメッセージを伝えたい”という思いから手話講座を受けました。
そしてoioiさんの手話講座を通して、まず何より手話が大好きになりました。
講座の中で基本的な単語から、どうやったら感情がより伝わるかなど、手話をする上で大切なことを、笑いを交えながら全身を使って教えてくれるその姿勢に、オンラインであることを忘れる位、距離が近く感じました。
oioiさんが作り出すあたたかい空気にみんなが自然と笑顔になっていく。そんな時間でした。
毎週、講座の時間がとても楽しみになり、回を重ねる毎に受講生のみんなとも仲良くなって、新たな繋がりも生まれました。
こんなに楽しく手話を学べる場所はここしかないです。
最終日にoioiさんが手話を作ってくれた、私の「はじまりはありがとう」という曲を受講生みんなで覚えて、一緒にできたことは一生忘れられない思い出です。
oioiさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとう!
これからもよろしくお願いします。
天道清貴
天道清貴プロフィール:
1982年宮城県仙台市生まれ。2000年高校3年生のとき「No No No」でメジャーデビュー。2001年「The Only One」で40万枚の売上を記録。「無限大∞」「MY VICTORY」がリオ、平昌パラリンピックのフジテレビ系列応援ソングとして起用される。2021年11月にリリースされた「ずっと大事な人」は自身で出演した同性カップルのMVが話題となった。
2022年1月現在、開催600回を超えたYouTube配信「歌のレストラン」でも手話を交えるなど、きこえない方へもご自身の歌を届けられるよう勉強を続けていらっしゃいます。
お申込から受講までの流れ
-
- STEP.1お申し込み
- お申し込みフォームから必須事項をご記入の上、お申し込み下さい!
-
- STEP.3受講についての詳細をご案内
- 日が迫ってまいりましたら、当日入室いただくzoomURL等を含めて、メールにて受講についての詳細をご案内します。
もちろん、お問い合わせもお受けいたしますので、何かございましたらご連絡ください。
-
- STEP.4受講開始!
- いよいよ当日、受講開始です!
本講座は思っている以上に体を動かしますので、タオルやお飲み物などをご準備いただき、動きやすい服装で、積極的に手話講座に参加してみてくださいね!
※わからないところがあるときは、講座内で質問されても、後でお問い合わせしていただいてもOKです。
ご遠慮無くお尋ねください!
※宿題などはありませんが、各講座終了後にお送りする復習資料等を使って、次回講座までにぜひ復習してみてください!
よくある質問
受講について
教材やテキストを別途購入する必要はありますか?
ダイジョーブ!テキスト等の用意は不要です。
受講料の他になにかかかるものはありますか?
ございません。
たとえば、教材代、復習資料の提供、お子様のご同伴、欠席による振替、講師の質問、ランチタイム交流会・・・これら全てが無料です!
どうしても参加できない日程があるんですが受講できますか?
ダイジョーブ!!
参加できない日程は別日程に振替が可能です。
(例:月曜朝3回目に参加が難しい場合→その他の曜日・時間帯にご参加いただけます(要連絡)
どうしてもご都合が合わない場合はぜひ復習資料をご活用ください。
講座中の途中参加/退席はできますか?
もちろんダイジョーブ!です。
参加できなかった時間帯の内容に関しては復習資料や、翌週の講座の時間でご確認ください。
講座を申込みましたが、案内メールが届きません。
次の可能性が考えられます。
(1)入力されたメールアドレスが間違っていた可能性があります。
メールにて事務局までご連絡ください。
メールアドレス:ws@oioi-sign.com
(2)迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動振り分け・削除されている可能性があります。
迷惑メールフォルダやゴミ箱をご確認ください。
上記を確認しても、メールが受信できていない場合、
【@oioi-sign.com】からのメールを受信できるよう、ドメイン設定して下さい。
その後、再度メール、またはお申込み時に記入された第2連絡先からご連絡ください。
本講座について
本講座はどのレベルの人向けですか?
現在は初心者コース(A)手話をやってみたいんや!コースと、もっとステップアップしたい方向けの(B)もっと単語覚えたいんや!コースの2つがあります。
完全に手話初心者ですが、大丈夫ですか?
ダイジョーブです!
受講生のほとんどが手話を始めたばかりです。
日常で使える簡単な単語から覚えていますよ!
受講までの流れはどのようになりますか?
お申込→お支払い→当日までにoioiからZoomのURLをご送付→当日という流れになっております。
メールにてご案内いたしますので、受信ができるように設定をお願いいたします。
受講当日までに事前に準備が必要ですか?
手話辞典などを読んでおく必要がありますか?
特に事前の準備は必要ありません。
当日は手だけでなく体も動かしますので、タオルや飲み物を念のためにご準備ください。
宿題はありますか?
宿題はありませんが、各講座終了後にお送りする復習資料をお送りいたします。ぜひ復習に使ってみてください!!
zoomについて
当日zoomに上手く接続できるか不安です。
zoomの接続や使い方についてわからない方は事前にフォロー致します。
zoomには事前に接続のテストができる機能があります。
はじめてオンライン講座を受講される方は、受講当日までに下記の手順を参考に接続テストを実施いただくことをおすすめします。
zoomの接続テストの手順
マイクやカメラを買わないと受講できないですか?
パソコン、スマートフォン、タブレットに内蔵されているマイクやカメラでも受講は可能です。
ですが、特に音声については、マイク付きイヤフォン/ヘッドフォンを利用したほうが、周りの音を気にせず受講ができ、会話もスムーズなので、可能な限り利用することをおすすめします。
自分の映像を見せずに参加できますか?
oioiの手話講座はカメラ機能ONでの参加型となります。ご自身の手話・表情を確認するだけでなく、他の受講生の表現も見て学んでください。
自分の部屋を見られるのに抵抗があります。
zoomにはリアルタイムで背景を差し替えたり、背景をぼかしたりする機能(バーチャル背景)があります。自宅で受講する際など背景を見られることに抵抗がある方はご活用ください。
バーチャル背景設定
1台のパソコンやスマートフォンで家族や友人と一緒に受講するのは問題ないでしょうか?
問題ございません。
ただし、受講料はあくまで受講者1名分となりますので、1台のパソコンやスマートフォンで複数人受講される場合でも、原則人数分受講料が発生いたします。ご注意下さい。
※小学生以下は無料ですので、お子さんと一緒に受講される場合は、大人のみの受講料のみで問題ございません。
ただし、小学生でも大人同伴でない場合、受講料が必要となります。ご了承下さい。
なお、本講座の推奨年齢は8歳(小学3年生)以上となっております。
小さな子どもがいるのですが受講できますか?
もちろんダイジョーブ!です。
講座中は基本的にミュート(音声オフ)で受講していただきますので問題ありません。離席などもお声掛けの必要はございません。離席中の進行で不明な点はぜひぜひその都度ご確認ください。
お申し込みについて
支払い期限はいつですか?
原則として、受講申込後1週間以内の支払いをお願いしています。
受講申し込み後にキャンセルをすることはできますか?
受講者の都合によりキャンセルされる場合は以下の基準に従い、キャンセル料が発生します。
開催8日前まで:不要
開催7〜5日前:受講料の50%
開催4〜2日前:受講料の80%
開催前日〜当日:受講料の100%
連絡なし不参加:受講料の100%
いずれの場合も返金時の振込手数料は受講者の負担となります。
開講後、受講者の都合によりキャンセルされる場合や、欠席される場合でも、返金はいたしません。
専門学校、大学院、社会人入学は学生料金で申込できますか?
もちろん、ダイジョーブ!です。学生は小学校〜高校、大学、専門学校に所属している方を対象としています。
ご不明な方は一度お問い合わせください。
※お申込の際に学生証の提示をしていただく場合がございます。
その他
講座開催中に写真や動画を撮ることはできますか?
また、それをブログやFacebookなどで発信することはできますか?
講座中の撮影は写真/動画ともにご遠慮いただいております。
講座終了後に写真を撮り受講生のみなさまに共有いたしますので、
ぜひその写真を使ってこの講座のことを発信してください!
特定商取引法に基づく表記
販売社名 | 一般社団法人手話エンターテイメント発信団oioi |
運営統括責任者 | 岡﨑伸彦 |
所在地 | 大阪府大阪市北区南森町2-2-7 |
メールアドレス | oioi@oioi-sign.com |
販売URL | https://www.oioi-sign.com/dev/sign-lectures/ |
お支払方法 | ■銀行振込(一括払い) 【振込先】 ※振込手数料はお振込み側にてご負担ください。 ■PayPay(一括払い) ![]() |
販売価格 | 販売URLをご参照ください。 | 商品代金以外の必要な費用 | 消費税 |
代金の支払い期限 | 原則として、受講申込後7日以内にお願いいたします。 |
キャンセル・返金について |
受講者の都合によりキャンセルされる場合は以下の基準に従い、キャンセル料が発生します。 開催8日前まで:不要 開催7〜5日前:受講料の50% 開催4〜2日前:受講料の80% 開催前日〜当日:受講料の100% 連絡なし不参加:受講料の100% いずれの場合も返金時の振込手数料は受講者の負担となります。 開講後、受講者の都合によりキャンセルされる場合や、欠席される場合でも、返金はいたしません。 |