活動レポート(2025/10/30~11/05)

目次

2025/10/30(木) 鯰江地域人権学習会 手話エンターテイメントたいけん@大阪市立鯰江小学校 大阪

地域の方々と小学1年生を対象に、手話ワークショップを開催しました。子どもたちは元気いっぱいに手話を楽しみ、地域の方々も温かく見守りながら一緒に参加してくださいました。参加者の中には「昔手話をやっていたが、今回またやってみたくなった」と話す方もおり、手話に再び触れるきっかけとなる場をつくることができました。

2025/10/30(木) 障害理解学習@大東市立三箇小学校 大阪

手話講座受講生のご紹介をきっかけに、初めて大東市の小学校で実施しました。小学4年生の子どもたちは終始一体感があり、声を出しながら楽しく学ぶ姿が印象的でした。校長先生からは「市内の他校にも紹介したい」とのお言葉をいただき、今後の広がりにも期待が持てる機会となりました。

2025/11/1(土) がくしゅうひかりのくに 第54巻第8号11月号(第644号)@雑誌 –

2025/11/3(月) 手話新喜劇@新世界ZAZA HOUSE 大阪

吉本新喜劇とのコラボステージ第2弾を開催し、今年は3公演を実施しました。1部・2部は満席となり、昨年より多くのお客様にご来場いただきました。参加者からは「楽しかった」「来年も楽しみにしています」との声が寄せられました。ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
今回、出演者のみなさまは稽古の中で「どう伝えたらより笑いになるか?」を常に考え、聴覚障害のあるメンバーともジェスチャーなどを交えながら積極的にコミュニケーションを取ってくださいました。手話や聴覚障害のことを知らない方でも、同じ作品を創っていく過程で相手と向き合い、やりとりしようとする姿勢があるだけで、互いの理解が確かに前進していくのだと強く感じた取り組みとなりました。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次